区分
|
区分
|
任免発令式
|
備考
|
採用
|
役付職員の場合
|
印西地区消防組合○○に任命する
|
|
○○(階級)に補する
○○課(署)長を命ずる
|
消防吏員以外の消防職員は、「○○課長に補する」とする。
|
||
行政職○級に決定する ○号給を給する
|
|||
役付以外の職員の場合
|
印西地区消防組合○○に任命する
|
||
○○(階級)に補する
|
|||
行政職○級に決定する ○号給を給する
|
|||
○○課(署)勤務を命ずる
|
|||
昇任
|
役付職員に昇任する場合
|
○○(階級)に補する
○○課(署)長を命ずる
|
職に異動がないときは補職発令を、給料に異動がないときは給料発令をそれぞれ行わない。
|
行政職○級に決定する ○号給を給する
|
|||
役付職員以外に昇任する場合
|
○○(階級)に補する
|
||
行政職○級に決定する ○号給を給する
|
|||
降任
|
役付職員に降任する場合
|
○○(階級)に補する
○○課(署)長を命ずる
|
|
行政職○級に決定する ○号給を給する
|
|||
役付職員以外に降任する場合
|
○○(階級)に補する
|
||
行政職○級に決定する ○号給を給する
|
|||
昇給
|
行政職○級○号給を給する
|
||
降給
|
行政職○級○号給を給する
|
||
配置換え
|
役付職員の場合
|
○○課(署)長を命ずる
|
|
役付以外の職員の場合
|
○○課(署)勤務を命ずる
|
||
任用換え
|
採用の場合に同じ
|
||
転職
|
昇任の場合に同じ
|
||
兼務及び兼職
|
兼ねて○○課(署)長を命ずる
|
||
兼ねて○○課(署)勤務を命ずる
|
|||
○○○の兼務(兼職)を解く
|
|||
事務取扱
|
○○課(署)○○事務取扱を命ずる
|
||
事務取扱を解く場合
|
○○課(署)○○事務取扱を解く
|
||
代理
|
○○課(署)長代理を命ずる
|
||
代理を解く場合
|
○○課(署)長代理を解く
|
||
併任
|
印西地区消防組合○○に併任する
|
||
併任を解く場合
|
印西地区消防組合○○の併任を解く
|
||
失職
|
別に通知を発する
|
||
退職
|
自発的意思による場合
|
退職を承認する
|
|
定年による退職
|
定年により退職する
|
||
勤務延長
|
○年○月○日まで勤務延長する
|
||
再延長の場合
|
勤務延長の期限を○年○月○日まで延長する
|
||
期限の繰り上げ
|
勤務延長の期限を○年○月○日まで繰り上げる
|
||
期限の到来による退職
|
勤務延長の期限の到来により退職する
|
||
分限処分
|
休職
|
地方公務員法第28条第2項第○号の規定により休職を命ずる
|
|
期間は、○年○月○日から○年○月○日までとする
|
|||
休職の更新
|
休職の期間を○年○月○日まで更新する
|
||
休職期間の復職
|
職員の分限に関する手続及び効果に関する条例第3条第2項の規定により復職を命ずる
|
||
休職期間満了による復職
|
休職期間の満了により復職を命ずる
|
||
降任
|
地方公務員法第28条第1項第○号の規定により降任する
|
||
○○(階級)に補する
○○課(署)○○を命ずる
|
|||
行政職○級に決定する ○号給を給する
|
|||
免職
|
地方公務員法第28条第1項第○号の規定により免職する
|
||
懲戒処分
|
戒告
|
地方公務員法第29条第1項第○号の規定により戒告する
|
|
減給
|
地方公務員法第29条第1項第○号の規定により給料の○分の1を減給する
|
||
期間は○年○月○日から○年○月○日までとする
|
|||
停職
|
地方公務員法第29条第1項第○号の規定により停職する
|
||
期間は○年○月○日から○年○月○日までとする
|
|||
免職
|
地方公務員法第29条第1項第○号の規定により免職する
|
||
育児休業
|
承認
|
育児休業を承認する
|
|
期間は○年○月○日から○年○月○日までとする
|
|||
当該育児休業に係る子以外の子に係る育児休業の承認
|
育児休業を取り消し○年○月○日付けで請求のあった育児休業を承認する
|
||
期間は○年○月○日から○年○月○日までとする
|
|||
延長
|
育児休業の期間を○年○月○日まで延長することを承認する
|
||
期間満了による職務復帰
|
育児休業期間の満了により職務復帰を命ずる
|
||
承認の取消し
|
育児休業の承認を取り消す
|
||
育児短時間勤務
|
承認
|
育児短時間勤務を承認する
期間は○年○月○日から○年○月○日までとする
|
|
当該育児短時間勤務に係る子以外の子に係る育児短時間勤務の承認
|
育児短時間勤務を取り消し○年○月○日付けで請求のあった育児短時間勤務を承認する
期間は○年○月○日から○年○月○日までとする
|
||
延長
|
育児短時間勤務の期間を○年○月○日まで延長することを承認する
|
||
期間満了による職務復帰
|
育児短時間勤務期間の満了により職務復帰を命ずる
|
||
承認の取消し
|
育児短時間勤務の承認を取り消す
|
||
派遣
|
新規
|
○○に派遣を命ずる
|
|
期間は○年○月○日から○年○月○日までとする
|
|||
更新
|
派遣の期間を○年○月○日まで更新する
|
||
解除
|
○○への派遣を解く
|
||
研修
|
新規
|
○○において研修することを命ずる
|
|
期間は○年○月○日から○年○月○日までとする
|
|||
更新
|
研修の期間を○年○月○日まで更新する
|
||
解除
|
○○における研修を解く
|
||
再任用
|
役付職員の場合
|
地方公務員法第28条の○第○項の規定により印西地区消防組合消防吏員に再任用する
|
|
○○(階級)に補する
○○課(署)長を命ずる
|
消防吏員以外の消防職員は、「○○課長に補する」とする。
|
||
行政職○級に決定する(○○円を給する)
任期は○年○月○日から○年○月○日までとする(○週○当務勤務若しくは週○○時間勤務とする)
|
短時間勤務の場合にあっては( )内を明記する
|
||
役付以外の職員の場合
|
地方公務員法第28条の○第○項の規定により印西地区消防組合消防吏員に再任用する
|
||
行政職○級に決定する(○○円を給する)
|
|||
○○(階級)に補する
○○課(署)勤務を命ずる
|
|||
任期は○年○月○日から○年○月○日までとする(○週○当務勤務若しくは週○○時間勤務とする)
|
|||
更新
|
再任用の任期を○年○月○日まで更新する
|
||
任期満了による退職
|
任期の満了により退職する
|
辞令 |
|||
|
(氏名) |
(現職名) |
|
(発令事項) |
|||
(発令年月日及び任命権者) 年 月 日 印 |
|||
|