消防訓練通知書
年 月 日 消防署長 様 代表者氏名 印 防火・防災管理者氏名 印 電話番号 下記のとおり消防訓練を実施しますので通知します。 |
||||||
名称 |
|
政令別表第1( 項) |
||||
所在地 |
|
|||||
日時 |
年 月 日 時 分〜 時 分 |
|||||
訓練の根拠 |
(防火管理・防災管理)に係る消防計画・その他( ) |
|||||
訓練種別 |
□通報(119番・通報システム) □消火(水消火・てんぷら油) □避難(火災・火災以外) □映画( ) □講話( ) □その他( ) |
|||||
訓練の概要 |
|
|||||
訓練参加予定人員 |
計 人 |
大人 人・小人 人 内訳(自衛消防隊 人・その他 人) |
||||
※ 実施日時 |
年 月 日 時 分〜 時 分 |
|||||
※ 講評 |
通報訓練 |
□良 □普 □否 |
消火訓練 |
□良 □普 □否 |
||
避難訓練 |
□良 □普 □否 |
避難誘導訓練 |
□良 □普 □否 |
|||
自衛消防隊訓練 |
□良 □普 □否 |
情報伝達 |
□良 □普 □否 |
|||
備考 |
|
|||||
※ 実参加人員 |
計 人 |
大人 人・小人 人 |
||||
※ 派遣 |
消防職員( 人)消防車両( 台)その他( ) |
|||||
※ 訓練実施責任者職・氏名 |
消防署 |
印 |
備考 1 訓練種別の欄は、該当する□にレ印をつけ、内容が決定していれば( )に記入すること。
2 関係資料を添付すること。
3 ※印の欄は記入しないこと。
消防訓練実施報告書
年 月 日 消防署長 様 防火管理者氏名 印 電話番号 下記のとおり消防訓練を実施したので報告します。 |
||||
名称 |
|
政令別表第1( )項 |
||
所在地 |
|
|||
日時 |
年 月 日 時 分〜 時 分 |
|||
訓練根拠 |
(防火管理・防災管理)に係る消防計画・その他( ) |
|||
訓練種別 |
□通報 □消火 □避難 □講話 □映画 □その他( ) |
|||
実施内容 (結果) |
|
|||
訓練参加人員 |
大人 人・小人 人 内訳(自衛消防隊 人・その他 人) |
計 人 |
||
※ 受付欄 |
※ 経過欄 |
|||
|
|
備考 1 訓練種別の欄は、該当する□にレ印をつけること。
2 訓練結果の欄は、訓練の内容、反省点等を記入すること。
3 ※印の欄は記入しないこと。
(認定・不認定)通知書
第 号 年 月 日 様 印西地区消防組合 消防長 消防法第8条の2の3第3項の規定により、 年 月 日付で申請のあった下記の防火対象物に係る特例については、(認定する・認定しない)ことを決定したので通知する。 記 |
||
防火対象物 |
所在地 |
|
名称 |
|
|
用途 |
|
|
認定の効力が生じる日 |
年 月 日 |
|
認定しない理由 |
|
|
特記事項 |
|
|
教示 1 この処分に不服のある場合は、この処分があったことを知った日の翌日から起算して3箇月以内に印西地区消防組合管理者に対して審査請求をすることができます。 2 この処分については、処分があったことを知った日の翌日から起算して6箇月以内に、印西地区消防組合を被告として処分の取消しの訴えを提起することができます(訴訟において印西地区消防組合を代表する者は管理者となる。)。 3 この処分について審査請求をした場合には、当該審査請求に対する裁決があったことを知った日の翌日から起算して6箇月以内に印西地区消防組合を被告として処分の取消しの訴えを提起することができます。 |
備考 1 認定通知書の場合は認定の効力が生じる日を、不認定通知書の場合は認定しない理由を記載すること。
2 この用紙の大きさは、日本産業規格A4とすること。
(認定・不認定)通知書
第 号 年 月 日 様 印西地区消防組合 消防長 消防法第36条第1項で準用する第8条の2の3第3項の規定により、 年 月 日付で申請のあった下記の防災対象物に係る特例については、(認定する・認定しない)ことを決定したので通知する。 記 |
||
防災対象物 |
所在地 |
|
名称 |
|
|
用途 |
|
|
認定の効力が生じる日 |
年 月 日 |
|
認定しない理由 |
|
|
特記事項 |
|
|
教示 1 この処分に不服のある場合は、この処分があったことを知った日の翌日から起算して3箇月以内に印西地区消防組合管理者に対して審査請求をすることができます。 2 この処分については、処分があったことを知った日の翌日から起算して6箇月以内に、印西地区消防組合を被告として処分の取消しの訴えを提起することができます(訴訟において印西地区消防組合を代表する者は管理者となる。)。 3 この処分について審査請求をした場合には、当該審査請求に対する裁決があったことを知った日の翌日から起算して6箇月以内に印西地区消防組合を被告として処分の取消しの訴えを提起することができます。 |
備考 1 認定通知書の場合は認定の効力が生じる日を、不認定通知書の場合は認定しない理由を記載すること。
2 この用紙の大きさは、日本産業規格A4とすること。
届出書等受付簿
番号 |
件名 |
申請(届出)者 |
備考 |
||||||
|
年 月 日 |
住所 |
|
|
|
||||
氏名 |
|
|
|
||||||
|
|
|
|||||||
|
|
|
|
||||||
経過 |
月 日 |
|
|
|
|
|
受領印 |
|
|
受付 |
|
|
|
||||||
|
年 月 日 |
住所 |
|
|
|
||||
氏名 |
|
|
|
||||||
|
|
|
|||||||
|
|
|
|
||||||
経過 |
月 日 |
|
|
|
|
|
受領印 |
|
|
受付 |
|
|
|
||||||
|
年 月 日 |
住所 |
|
|
|
||||
氏名 |
|
|
|
||||||
|
|
|
|||||||
|
|
|
|
||||||
経過 |
月 日 |
|
|
|
|
|
受領印 |
|
|
受付 |
|
|
|
||||||
|
年 月 日 |
住所 |
|
|
|
||||
氏名 |
|
|
|
||||||
|
|
|
|||||||
|
|
|
|
||||||
経過 |
月 日 |
|
|
|
|
|
受領印 |
|
|
受付 |
|
|
|